0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
0~2歳児幼児教室①ご案内
◆特に人見知りもなく先生やお友達など 大好きな人たちができました。 次回先生にこんなことを お話ししたいなど、子ども自身が 色々考え想像する力などが持てました。
◆お母さん同士がコミュニケーション をとり、新たなアドバイスや情報を 知ることができ、また、我が子が出来る事 苦手な事が見てわかり、家庭内での これからの子どもに対しての接し方 などのヒントとなります。
◆親子の時間(ゆっくり向き合える時間)を もてた。母子分離になってからも 家でプリントする時は2人の時間を 過ごせています。
◆いつも笑顔で迎えて下さり、子どもが 楽しい雰囲気の中、様々なことに 挑戦させてもらいとても成長を 感じています。
◆ちゃんとお友達のことを見て 自分が今何をしなきゃいけないのか 分かるようになりました。
◆色々な活動をするので出来る事と できない事がよく分かるので助かります。 今まで家でやらせていなくても 幼児教室でやって、そんなことも できるんだと驚かされることが多いです。
◆椅子に座って活動するくせがつくように なったり、家でも集中力が増えたと感じる。 1人で色々な事に挑戦する心が身についた。 指先が少し器用になった。
◆家では見る事のできない姿が見られる。 幼児教室でしたことを今の時期に 合ってると知り、家での取り組みの 一つにできる。
◆毎回記録を書くことにより 成長がよくわかる。 お友達と遊ぶ喜びを感じている。 育児について先生に相談できる。 家での遊び方や接し方も 教えてもらえる。
◆言葉がふえた。あいさつが できるようになった。 コミュニケーション力が増した。 遊びの幅が広がった。 運動能力が向上した。集中力が ついた。
◆同級生位のお友達に自ら関わりに 行くようになったり、自分より 小さい子をあやすようになった。
◆興味があることをとことん追求して 絵本や図鑑で見たり読んだり するようになったし、身体の 動かし方も活発になってきた。
◆道行く人にあいさつしたり 絵本を読むと、ありがとうございました。 と毎回言ってくれるようになった。 どんどんできる事が増えていくので 成長を感じられてとても嬉しいです。
◆集団行動をすることで、今まで 出来なかったことも、お友達の真似を してみるようになった。
◆発達やささいな悩み等を先生に 会えた時や子育て記録を通して 聞けるのがとても励みになっています。
◆保育園や幼稚園ではどんな様子で 過ごしているのか分からない 所もありますが、母子分離に入り 様子が知れるのが嬉しいです。 子どもの得意、不得意が分かるので こういうことを強化したらいい等 分かるのが役だっています。
◆息子は幼児教室の先生方が大好きで 幼稚園も先生方に会えるから安心して 通えてるんだなと思います。 我が子が、お友達と一緒に遊ぶ喜びを 感じています。
|
学習項目 | 内容 |
---|---|
![]() しつけ |
あいさつ、靴、靴下の着脱 朝の準備、おかたづけなど |
![]() 自由 遊び |
楽しいレッスンへの導入 お友達と一緒に遊ぶ |
![]() リトミック |
ピアノに合わせて、色々な 歩き方や身体の動きを楽しむ |
![]() 柔軟 体操 |
リズムに合わせて テンポよく体操をする |
![]() 音楽 |
童謡、唱歌、発声練習
手遊び、楽器あそびなど |
![]() 日課 活動 |
出席をとる…
名前を呼ばれたら 手を上げて 「 はい 」 多様な遊具を使って 遊びます。 ことばあそび・・・ フラッシュカードなど リズムに乗ってテンポよく ちえあそび・・・ 形はめ、図形パズルなど かずあそび・・・ 絵数カードなど |
![]() 指先 訓練 |
折り紙、ひも通し おはじき、なぞり書きなど |
![]() 絵画 造形 |
絵を描く、のり・はさみなどを 使った工作 |
![]() 体育 ローテーション |
跳び箱…一人で上って 飛び降りる。 マット…前転、いもむし ゴロゴロ等 鉄棒…ぶら下がり 前回り等 平均台、トランポリン 滑り台など多様な 体育遊具を並べて 全身を満遍なく使う 体育遊びを 繰り返し経験
|
![]() 絵本 読み |
絵本の読み聞かせ |
![]() シール はり |
出席シールをはる |
クラス
0歳児・1歳児・2歳児クラス
レッスン時間と曜日
週1回1時間レッスン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
9:30〜 10:30 |
1
歳 児 |
0 歳 児 |
2
歳 児 |
1
歳 児 |
11:00 〜 12:00 |
2 歳 児 |
|
|
定員
1クラス 親子8組
年間レッスン
![]() 0歳児 クラス |
年43回 ( 秋遠足、 クリスマス会を含む ) |
---|---|
![]() 1歳児 クラス |
年43回 ( 秋遠足、クリスマス会を含む ) |
![]() 2歳児 クラス |
年44回 ( 秋遠足、クリスマス会、修了式を含む ) |
振替レッスンについて
伝染病、並びに伝染疾患による通園停止
及び3親等までの忌引き、保健所での定期健診
入院などの場合は公欠とし
振替レッスンをさせて頂きます。
費用
入会金 | 15,000円
※くすのき幼児教室に1年以上 ご在籍下さり、継続して くすのき幼稚園にご入園 頂ける場合は、幼稚園の入園金より 15,000円免除させて頂きます。 (満3歳入園、4月1日入園の3年保育) |
---|---|
月謝 | 10,110円 |
教材費 | 2歳児クラスのみ プリント教材
月額840円が必要です |
休会費 | (月額)1,000円 |
※毎月13日に銀行口座より
振替させて頂きます。
※兄弟がくすのき幼児教室に
在籍している場合は、入会金が
免除となります。
※ご希望に応じて、教材を
販売致します。
詳しくは担任にお尋ね下さい。
〒586-0041
河内長野市大師町13-12
くすのき幼稚園 旧園舎内大師町ホール
(駐車場あります。)