0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
1日の流れ
3歳児~ 5歳児 (1号2号認定)
はじまり
登園・屋内自由遊び
毎朝先生と元気に大きな声で朝のご挨拶。お世話になっている運転手さんにも「おはようございます!」
9:00 園庭自由遊び

10:00 基礎教育
子ども達の成長に必要な根っこづくり
体育ローテーション(約20分)

とび箱、マット、なわとび、鉄棒・・・次々と用意されたいろいろな遊具。 いきいき生命のエネルギーにあふれた子ども達は、やる気まんまん!毎朝がんばります。お片付けも先生やお友達と助け合ってお手伝いします。
▲体育ローテーションに関する詳しい内容はこちらからご覧いただけます。
朝礼 

- 毎日、全園児園庭(雨の日ホール たてわり保育)
- 担任の先生と朝のご挨拶「おはようございます!」
毎朝、先生が暦にまつわるお話しや植物のお話し等を子ども達にします。
- 外国人教師の先生と楽しく英語の歌をうたいながらお遊戯します。
- 体操の先生と「くすのき体操」をみんなで元気よくします。
日課活動 (約20分) 
朝、運動して、すっきりした後は、教室に入ってフラッシュカード、ことばあそび、数あそび、前向きで意欲的な子ども達は早くやりたくてワクワク!
- 体育ローテーションや朝礼は、身体を動かす動的な活動ですが、日課活動は目や耳や口を使って行なう静的な活動です。
- 名曲鑑賞やフラッシュカードやリズム遊びや発声練習詩や俳句の朗読など、五感を使うさまざまな活動を組み合わせて、子供たちに心地よいリズムとテンポを大切にして、感性を養います。
カードあそび 


文字や漢字、絵柄などさまざまなカードを先生が心地よいリズムとテンポで次から次へとめくっていきます。これは何だろう?子ども達は見たことのない漢字でもいきいきと瞳を輝かせて反応します。毎日繰り返されることで、子ども達はそれを感覚で捉え、何も言わなくても答えられるようになります。
11:00設定保育
子ども達の成長に必要な枝づくり
- 基礎教育では成長の根っこづくりをしますが、設定保育は、その根っこづくりされたものをもとにして、さまざまなその日のテーマの活動を個人個人の個性で発揮する活動です。
- 体育ローテーションや日課活動は毎日ですが、絵画、音楽、製作、英語あそび、体操、お遊戯など設定保育でいつ、どんな活動で何をとり上げるかは、クラス担任の先生方にまかされています。
絵画活動、製作活動

![]() ![]() |
![]() ![]() |
音楽活動

音楽の先生による音楽指導もあります。
体操活動 
体操の先生が楽しく指導します。
英語活動

外国人の先生がクラスにまわってきてレッスンをします。
お遊戯活動 

茶道活動 
園長先生がお稽古します。
12:00昼食

(自園調理給食♪)
自由遊び
13:00設定保育
- 午前の続き
- 行事の取り組みなど
(毎日の保育の中で、部分練習をします。積み重ねていき、合同練習をします。)
14:00降園準備( 絵本読み ) 

降園
- バスの運転手さんと幼稚園の添乗の先生が送迎します。
- お迎えの子ども達は幼稚園の先生が門でお見送りします。
F F C (預かり保育)


(フレンドファミリークラス )
0〜2歳児一日の流れ(3号認定)
園舎内の0~2歳児用の保育室で、年齢に応じた、無理のない、段階的な右脳教育(感覚教育)を取り入れた保育をします。子ども達の満ち溢れたエネルギーが満たされ、心や基礎感覚、体力が楽しく育まれていくように、リズムとテンポを基調とした小気味よい多様な活動を行っています。お友達とする楽しいゲーム遊びでも、子ども達の笑顔が一杯です。
▲0歳児~2歳児さんに関する詳しい内容はこちらからご覧いただけます。
![]() 0歳児さん・1歳児さん保育室 |
![]() 2歳児さん保育室 |
0歳児さん:1日の流れ一例
![]() 順次登園 自由あそび
おやつ
体育ローテーション ・ハイハイ運動 ・ふれあい遊び等
日課活動 ・カード・リズム ・百玉そろばん ・袋あそび ・うた等
設定保育 例:手作りおもちゃ製作・遊び等
排 泄(オムツ替え)
朝 礼(全園児合同)
給 食
排 泄(オムツ替え)
午 睡
起床、着替え、排泄(オムツ替え)
おやつ
トイレ(オムツ替え)
順次降園 自由遊び
延長保育(有料)
|
1歳児さん:1日の流れ一例
![]() 順次登園 自由あそび
おやつ
体育ローテーション ・マット運動 ・模倣遊び ・跳び箱 ・平均台 ・ボール遊び等
日課活動 ・カード ・リズム ・百玉そろばん ・袋あそび ・うた等
設定保育 例:手作りおもちゃ製作・遊び等
排 泄(トイレトレーニング)
朝 礼 (全園児合同)
戸外遊び
給 食
排 泄(トイレトレーニング)
午 睡
起床、着替え、排泄
おやつ
排 泄(トイレトレーニング) 自由あそび
順次降園 自由あそび
延長保育(有料)
|
2歳児さん:1日の流れ一例
![]() 順次登園 自由あそび
おやつ
排 泄
戸外遊び
排 泄
体育ローテーション ・マット ・跳び箱 ・平均台 ・鉄棒等
排 泄
朝 礼(全園児合同)
■日課活動 ・カード ・リズム ・百玉そろばん ・詩 ・うた等 ■設定保育 例:手作りおもちゃ製作・遊び等
給 食
排 泄
午 睡
起床、着替え、トイレ(オムツ替え)
おやつ
排 泄
順次降園 自由あそび
延長保育(有料) |