0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
体育ローテーション
子ども時代の活発な身体運動は、
体力を向上させるだけでなく、
脳の発達にも直結するといわれています。
当園では、園生活のすべてが
身体活動につながっています。
教育に多様な身体活動を
取り入れることで
子どもの健全な心と身体
将来の基盤となるちからを育てます。
体育ローテーションにも
ルールがあります。
子ども達は
ルールがあるからこそ
意欲や楽しみが芽生えます。
また、自分を大事に周りも大事に
お互いがお互いを大事にする
思いやりや我慢する心を育みます。
体育ローテーション
4月(一例)
年少さん
功技台
バランスをとって登り降りをします。
ロイター板
ゴムを踏まない様にジャンプをします。
とび箱
上に乗り、ジャンプをします。
平均台
下をくぐります。
はしご
一枠ずつグー跳びをします。
マット
表現運動をします。
ダッシュ
マットの上を思いっきり走ります。
年中さん
とび箱
1,3,4段のとび箱を跳び越すことを
目的に取り組みます。
鉄棒
前まわりをします。
マット
前転をします。回転して
手をつかずに
起き上がれるようにします。
砂場
走り幅跳びをします。
手押し車
手押し車をし、真ん中で交代します。
年長さん
跳び箱
3・4段を跳び越します。
のぼり棒
水色のところを目指して登ります。
雲梯
真ん中まですすみます。
鉄棒
逆上がりに取り組みます。
マット
前転で手をつかずに起き上がります。