年間行事 | くすのき幼稚園

年間行事

くすのき幼稚園

  • 日頃の保育活動とは違う環境の中でも子ども達は楽しみながら、さまざまなことを経験し、実感します。保護者の皆様、お客様が見に来ていただく場では、感謝もこめて子ども達は、精一杯、楽しく元気に笑顔で頑張ります。
  • 毎月「お誕生日会」(保護者の方ご参加可能)も行っています♪

▲「お誕生日会」の写真はこちらからご覧いただけます♪

 

春の行事

  4月

入園式・始業式・交通安全指導・クラス会

こいのぼり製作

 5月

春の遠足・避難訓練・歯科検診

母の日プレゼント作成

保育参観

 6月

内科検診・父の日プレゼント作成

たてわり保育

個人懇談会

交通安全指導 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

春の遠足   

写真

写真

写真

歯科検診・内科検診 

たてわり保育   

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

年長さんが、年少さんに声をかけたりしている姿は微笑ましいものがあります。担任の先生、英語の先生、体操の先生みんなが参加して、楽しく行います。

 

▲ホームページTOPに戻る

夏の行事

 7月

七夕(たなばた)・サマースクール

プール遊び・夕涼み会・希望者懇談会

 8月

夏休み・夏季保育・卒園旅行

サマースクール 

写真

夕涼み会   

夏の夕べのひとときを、盆踊りや模擬店で楽しみます。模擬店では、お母さんたち、幼稚園の先生、体操の先生たちが楽しい模擬店をします。

秋の行事

 9月

運動会・避難訓練(風水害)

くり拾い

 10月

おいも掘り・卒園旅行・防犯訓練

 11月

歌踊奏発表会(年長)

作品展・みかん狩り

秋季大運動会 

お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんのお客さんの前で楽しく、元気に、かわいく、かっこよく。

▲令和4年度の鼓笛隊(年長組さん)の動画はこちらからご覧いただけます♪

写真
鼓笛隊

秋の遠足   

遠足は歩いているだけで、発見がいっぱい。お昼のお弁当も楽しみ。子ども達、お友達と何やらいっぱい語りあってます。

年少 みかん狩り

写真

写真

写真

年中 栗拾い 

写真

写真

写真

年長 おいも掘り 

写真

写真

写真

歌・踊・奏(かようそう)発表会

(ラブリーホールにて)

河内長野市の幼稚園の子ども達が参加して、演技を披露します。当園も年長さんが出演します。日頃の体育活動(体育ローテーション)を子ども達はのびのびとおこないます。

▲歌・踊・奏(年長組さん)の動画はこちらからご覧いただけます♪

写真

 

写真
お客様への感謝の気持ちも大切にします。

子ども達の満ちあふれた生命のエネルギーがわき出る瞬間です。先生方も子ども達の頑張りをサポートします。

写真

写真

写真

成長が目に見える瞬間です。子ども達と先生の信頼関係が生まれる瞬間です。

写真

写真

写真

一生懸命楽しくがんばりました。子ども達、素敵な演技を見せてくれてありがとう。

写真

写真

作品展   

子ども達が、お母さん、お父さんを作品展にご招待。案内も子ども達がしてくれます。「上手にできたね。」子ども達は、幸せいっぱい♪

冬の行事

 12月

おもちつき・クリスマス会・希望者懇談会

 

 1月

マラソン大会(保護者見学)・けん玉大会

こま回し大会・かるた取り大会

 2月

豆まき・おひなまつり発表会

人形劇・なわとび大会

  3月

一日入園・サッカー大会(保護者見学)

お別れ遠足・卒園ピクニック・終業式

卒園式

おもちつき 

おもちをつくことは、貴重な体験。出来上がったら、おいしくみんなで食べます。

クリスマス会    

子ども達の永遠のアイドル、サンタさんとの出会い。先生たちが子ども達に歌も披露しますよ。

マラソン大会

「もうちょっとでゴールだよ。」つらくても頑張って走る子ども達の姿は、美しくてかっこいいです。

こま回し大会

日本の文化を大切にします。コツをつかんでしっかり回します。

かるた取り大会 

かるた取りはむずかしいけど、楽しくて学ぶことがいっぱいあります。

節分 豆まき

ちょっと鬼さんこわいけど、子ども達これからも幸せでありますように。

おひなまつり発表会

(すばるホールにて)

たくさんのお客さんの前で衣装をまとい、笑顔で発表。ほんとうに貴重な経験です。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

なわとび大会

からだ全身を使って頑張ります。子ども達大喜びです。楽しんで運動することが一番です。

一日入園 

写真

写真

サッカー大会 

広いグランドでお母さん、お父さんが見守る中、一生懸命ボールを追いかけます。ルールを守って、ころんでも頑張ります。

卒園旅行

バスにのってわくわくしながら出発。お母さんの心配もなに吹く風?!。夜もしっかり眠れるかな。