0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23

新着情報
-
2020年12月08日
重要
令和3年度 入園のご案内(10月1日 願書受付開始)
令和3年度 1号認定の方のご入園におかれましては、12月8日 9:00現在
●3歳児 11名
●4歳児 若干名
空きがございます。
皆様のご入園、職員一同心よりお待ち申し上げます。 - 2020年08月03日 重要 コロナウィルス感染の疑いが発生した場合の対応について
- 2020年12月10日 更新情報 「園での生活」の「作品展」を更新しました。
- 2020年10月16日 更新情報 「園での生活」の「MOVIE」に秋季大運動会 鼓笛隊 R2年度を更新しました。
- 2020年09月01日 お知らせ 「入園のご案内」の「募集要項 令和3年度」を更新しました。
認定こども園になりました
2017年4月に新園舎にリニューアル♪

広い保育室で子ども達も居心地◎

不審者対策: 防犯カメラ・オートロック設置
エアコン保育室全室完備
AED設置
エレベーター完備
ホール・厨房完備
0.1.2歳児保育室 床暖房完備
くすのき幼稚園についてabout us
当園は、幼稚園として昭和51年に設立。園児、そのご家族の皆様、先生方に支えて頂きながら、平成29年4月1日から新園舎により、幼稚園型『学校法人 城地学園 認定こども園 くすのき幼稚園』となりました。
新たに保育園部門を開園し、歴史と実績ある総合幼児教育を通じてのお子様の育成を最大の使命とし、国のこども・子育て支援制度に参加することで、より地域の子育て世代にお役立ちできることを目指します。




くすのき幼稚園の主な特色右脳教育を指導理念とする総合幼児教育
特色1
こども園化におきましても、お子様の教育が最大の使命です。
当園は「たくましい脳と心を育てる」教育を進め、「からだ・あたま・こころ」をバランスよく育て、感覚の強化と心身の健全な発達を願います。
人間の大脳は、6歳までに80%が完成します。子ども達が園生活を楽しみながら、この大目的を達成するために、色々な活動(総合幼児教育)を進めます。毎日の日課活動・体育ローテーション・語学教育は、そのための独自の活動です。
「なんでも知りたい」「やってみたい」「できるようになりたい」という子ども達は、目を輝かせてのびのびと活動に取り組んでいます。
子ども達にとっては、体験は成長の母です。日々、担任の先生、外国人講師の先生、体操の先生、園児のお友達みんなで園生活を楽しみながら、色々な活動を体験し、行事においても力を合わせて乗り切るたびに、子ども達はひとまわりずつ大きく成長します。集団生活を通して、社会人としてのマナーや躾を体で覚えこませていくことも当園の教育の特色です。


特色2
専門スタッフによる正課活動
専属体育講師2名
専属英語講師(外国人2名)
音楽講師1名
幼児教育インストラクター1名


特色3
全園児自園調理給食制度
専門の管理栄養士、調理師さんによって、お子様に作りたてのあたたかくて、健康やアレルギーに対応した美味しい食事を提供します。

特色4
園児送迎バス 





特色5
夜7時までお預かりあり
預かり保育のFFCがあります。預かり保育専属の先生が子ども達と楽しい時間を過ごします。朝7:30〜夜7:00まで(春・夏・冬休みも実施)

特色6
他市からのご入園可能(幼稚園希望の方)
当園は、河内長野市を問わず、他市にお住いの保護者の方々からも当園の教育に対する理解をいただき、ご入園いただいております。深く感謝申し上げます。 従来の幼稚園希望の方について、従来通り、他市からのお子様のご入園をお待ち申し上げます。 (当園のバスの利用がご希望の場合、送迎可能な範囲)
特色7
課外教室


クスノキイングリッシュスクール
(外国人英会話教室)


フレイア教室
(実感算数教室)


スポーツクラブ・サッカークラブ
(スポーツ教室)
特色8
子育て支援 くすのき幼児教室
大脳研究の世界的権威、京都大学名誉教授(医学博士)久保田 競先生・カヨ子先生のアドバイスをいただき、独自の幼児教室を進めています。

