0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
「くすのき幼児教室」②保護者の皆様のご感想
保護者の皆様のご感想
たくさんのあたたかい、貴重なお言葉をいただき、スタッフ一同励みになります。今後も「くすのき幼児教室に来てよかった」と感じていただけるように、お子様もお母様も楽しい良い教室を心がけていきたいと思います。ありがとうございます。
- 中々、自由人な時の方が多いですが、最近では、家で「ぼく せんせい」と言いながら、日課活動をはじめたり、習慣づいてきているのかな。と思います。
- 保育園にも通っていますが、園での様子は連絡帳を通して知る事もできますが、やはり、ゆっくりと聞ける時間も少ないので…幼児教室では、母子分離もはじまり、しっかりと様子が聞けるので、個人的に役立っています。
- すごくいろいろな事に興味をもってくれた(文字、数字。標識)パズル、指先前転等の運動も好きになってくれた。
- お友達が大好きになりました。
- 子どもの成長を間近で見る事が出来、更に保育士さんたちの子供への接し方も見る事ができるのですごく勉強になります。
- 考える力がすごくついたと思います。お話もとても上手になりました。
- 毎週すごく楽しく通っていて、参加させていただいて本当に良かったです。
- お友達とも関わって楽しく過ごせている。先生の話も少しずつ聞けるようになってきた。
- 先生や幼児教室で知り合ったお母さん達との繋がりが、幼稚園に入ってからの安心材料になっている。子育ての相談もしやすい。
- 言葉に出さなくても、目で見て、耳で聞いて集中していること、幼教でのことを教えてくれるので記憶力も増えたこと。体育ローテーションでの身体能力が上がったように思います。
- 宿題、映画を見たりブロック、プラレールなど遊ぶ時の集中力は以前よりも長い時間できるようになった。私の話も理解しようと考えながら聞けるようになってきました。
- 最初から、先生方の言うとおりに動く我が子を見て感動し、これは刺激になると思いました。回を重ねる度に覚えていくことが増え、家でも。教室でも習ったことを見せてくれて、家族皆喜んでいます。
- 週一で通わせる所があるという仕事があるのでメリットが出て良いと感じる。提出するプリントも大変だと感じることもあるが、子どもの成長を記録できて良い。家でのしつけはほぼできておらず、教室でどのように子どもに言えば良いか等、母も学ばせてもらっている。
- 幼児教室で習ったことを、その場ですぐにしなかったことも多かったですが、家に帰ると自分でやってみたりと周りの刺激を受けてやろうという姿勢を見せてくれてました。
- 幼児教室に通っていなければ、子どもが自分でできることも親の私たちがやってしまうことが多く、できるようになるチャンスを逃してしまってましたが、幼児教室に行かせてもらった事で靴をはいたり、タオルを畳んだり靴下をはいたりなど、小さなことから自分で何度もやることでできるようになったことが増えました。そのおかげでやればできるという達成感から、家でもそれらのことを自分でやってくれるようになり成長を感じられました。