(2歳児親子の集い)「ペアスクール」のご案内 | くすのき幼稚園

(2歳児親子の集い)「ペアスクール」のご案内

くすのき幼稚園

2歳児親子の集い

「ペアスクール」のご案内 

2歳児のお子様とお母様のための子育て支援スクールです。

当学園では、0〜2歳児さんを対象に、育児指導専門のスタッフが、週1回の右脳教育の「くすのき幼児教室」をおこなって、お母様の育児とお子様のよりよい成長を応援しています。しかし、それだけに幼児教室は、ご負担とお時間がかさみます。そこで、気軽にご参加いただき、少しでもお母様自身に、お子様の「からだ・あたま・こころ」のよりよい成長について知って頂き、親子で楽しみながら、子育てをさらに楽しんでもらえるきっかけになっていただければと、0・1歳児さん親子のための「くすのきクッキーROOM」と2歳児さん親子のための「ペアスクール」を開催します。ペアスクールは、月1回参加費1,000円でご参加いただけます。ご参加いただくことによって、多くのお子様との関わりも出来、少しずつ集団になじむようになって、幼稚園にスムーズに入っていけるようになる「ならし保育」になれば、とも願っております。是非、お友達をお誘い合わせの上、ご参加いただければと思います。

 

  • 2歳児さん親子対象のお母様の子育て支援とお子様に楽しんでいだくスクールです♪
  • 月1回1,000円の参加費のみとなります。お気軽にご参加下さい。

 

  • 脳の医学が発達して、人としての大切な基礎が、ほぼこのころまでに大人のそれと同じくらいまで完成されることがわかってきました。「 育つときに、より大きく育てたい 」「 将来幸せになれるよう、小さいうちにあらゆる能力の芽を育ててあげること 」これがこの教室の最大の目的です。
  • お子様の成長にとって、子ども達自身が「なぜ?」「やってみたい」「楽しい」と活動に興味関心をもって取り組み、感覚を育むことが大切です。2歳児さんの脳の発達原理をふまえ、お母様が活動に楽しくご参加いただける当スクールの「動き」「ことば」「リズム」活動は、お子様の欲求を引き出し、感覚を養います。お子様の成長に望ましい楽しい経験の場と、お母様が子育てをより楽しく感じていただける空間づくりで育児を応援します。

 

  • 子どもの一番身近にいるお母様が、お子様のよりよい成長について知ることは、お子様の成長を大きく伸ばすことにつながっていきます。お子様にどんなことをしてあげたら効果的に能力を引き出してあげられるのかを、お母様もお子様とご一緒に活動にご参加いただきながら会得していただくたく教室です。「 何を、いつ、どのように刺激を与えてあげたらよいか 」ご自宅でのお子様との遊び方や接し方等、育児を応援しているくすのき幼児教室スタッフが、脳科学の観点から、お母様に丁寧にアドバイスさせていただきます。

 

  • 前期開催は令和5年5月~9月となります。※後期開催(12月~3月予定)は、新入園児さん対象となっています。
  • 入室ご希望の方は、園の方までお電話でお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。
  • 駐車場完備しています。マイカーでご参加いただけます♪

 

  • 広いお部屋、冷暖房完備で快適空間♪

 

 募集内容

●令和5年度前期開催 令和5年5月~9月(月1回開催)

●定 員:定員24組(先着順) 1クラス12組 ※クラスはお申し込み頂いてから、決定させて頂きます。

●開催時間:1時間30分 ①9:00~10:30(親子12組) ②11:00~12:30(親子12組)

●令和5年度 開催予定日

■5月:29日(月)

■6月:12日(月)

■7月:3日(月)

■8月:28日(月)

■9月:2日(土)ミニ運動会

※予定日となっております。ご参加いただける方は、電話お申し込みの際にご確認ください。

2歳児さん親子 お子様対象年月日:令和2年4月2日 ~ 令和3年4月1日

●テーマ遊び(お洗濯あそび、小さなお店屋さん、ミニ運動会など) 

●カードあそび 

●運動あそび

●生活習慣

※詳しくは、下記「カリキュラム」をご覧下さい♪

月1回1,000円

お問い合わせ、ペアスクール入室ご希望の方は、下記までお電話でお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。

※開催日は、予定日となっております。ご参加いただける方は、ペアスクールスタッフにご確認ください。

くすのき幼稚園

☎0721-65-1167又は1900

ペアスクールスタッフまで

くすのき幼稚園大師町ホール

〒586-0041 河内長野市大師町13-12 駐車場あり(無料)

※くすのき幼稚園新園舎(末広町)の方ではありませんのでご注意ください。

▲「くすのき幼稚園大師町ホール」Googleマップを見る

 

▲こちらからご覧いただけます♪

カリキュラム

グループ遊び、感覚遊び、知育遊び、運動遊び、カード遊び、基本生活マナーなどを遊びとして繰り返すうちに、無理なく大脳を刺激してたくましい脳と豊な心を育てる楽しいカリキュラムです。

  • おなまえ なあに
  • いろいろ分けっこ遊び
  • ぴったりど~れだ
  • ちいさな おみせやさん
  • おせんたくあそび
  • ミニ運動会 など・・・

その他

カード遊び・運動遊び・生活習慣など

          

 

 

▲ホームページTOPに戻る

 

)