園児安全対策について | くすのき幼稚園

園児安全対策について

くすのき幼稚園

   こどもたちと消防士さんの写真 

 

  • 不審者対策(防犯カメラ・防犯システム・オートロック)
  • エアコン保育室全室完備・0・1歳児保育室床暖房・AED設置
  • 火災報知器、消防署連絡システム、場内放送設備、消防設備完備(消防署による点検、調査済)
  • コロナウィルス感染症対策:換気状況測定器、来園者自動検温器、消毒機器、空気清浄機設置
  • 園庭遊具ゴムチップマット設置(滑り台・雲梯・大型遊具)

 

  • 消防署検査
  • 避難訓練等定期的実施

火災、風水害、地震、不審者、交通安全指導、園バス事故等(添乗員同乗)※園児にも、わかりやすく訓練の大切さを説明します。

  • 各種危機管理マニュアル整備

通園バスでの重大事故防止・園児安全確保、健康管理、食物アレルギー、感染症対応、安全管理、危機管理、衛生管理

  • コロナウィルス感染症対策

対応マニュアル整備、職員、園児マスク着用、手洗い、うがい、消毒、換気、職員ワクチン接種、送迎バス消毒・換気徹底、仕切り坂等

  • 給食会議実施
  • 園児健康診断実施(歯科・内科等)
  • 設備、遊具安全点検実施
  • 交通安全管理講習受講

 

 

河内長野市での警報等での休園のご連絡や緊急のご連絡は、速やかに保護者の皆様に御連絡できるように、システムを使ってメール連絡させていただいております。

 

園生活の中での避難訓練。先生の言う事をしっかり

聞いて非難します。子ども達今日もしっかり非難してくれました。

先生方が避難訓練する事の大切さを伝えます。

写真

警察の方が交通ルールを教えてくれました。

写真

 

感謝の気持ちも忘れません

▲ホームページTOPに戻る