0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
園の魅力・特色
成長意欲意欲に満ち溢れた
幼少期の子供達は
大好きで多彩なあそび経験の中で
楽しみながら感覚を養い
「あたま・こころ・からだ」の
根っこが育つとき。
当園は園生活の中に、そんな子ども達の
深く広い根っこを先生やお友達と育む
「総合幼児教育」を
取り入れています。
全国の加盟園で展開中です!!
当園が大切にしている事は、
子ども達が安心安全で
大好きなあそびの環境を通して
先生やお友達と楽しい園生活を過ごす事です。
そして又、そのあそび環境は、成長意欲に満ち溢れ
140億の脳細胞という無限の可能性をもつ
幼少期の子ども達にとって
楽しさと同時に育みと成長あるもので
ありたいと願っています。
子ども達の「こころ・からだ・あたま」は、
無限の可能性をもった「種」の様なもので
しっかりと根をはり、やがて芽を出し花開かせようと
成長意欲をもって生まれてきます。
そんな幼少期の子供達は、多彩なあそびを通して
体力もさることながら
意欲、学ぶ力、感性、コミュニケーション能力
主体性、協調性、自制心や創造性といった
数値で表せない人間の土台基礎となる
「こころ・からだ・あたま」の
深く広い根っこが育まれる時期であり
子ども達は、多彩なあそびのテーマを
感覚でとらえながら
根っこを育んでいきます。
この深く広い根っこは
子ども達にとって今と未来において
様々な能力を獲得し
様々な問題を解決する上で
「大きな支え」「生きる力」となっていきます。
この人間の土台となる重要な力は
今日の情報社会において
効率化や発展が進む半面、子ども達に
低下をもたらしていると言われています。
ですから、当園の園生活では
自由あそびやイベント等の子ども達が楽しくて
大好きなあそびと
運動ローテションや日課活動といった
「気付き、発見、学び」ある
「動き、ことば、リズム」や
「指先手先や五感、身体全体」を使った子ども達が
とても大好きで意欲をもてる
多彩なあそびを取り入れています。
この多彩なあそびを先生やお友達と
「見たり、聞いたり、やってみたり」と
経験を積み重ねる事で
子ども達に単に遊ぶ以上の楽しさと
成長意欲を引き出し、感覚を養いながら
「こころ・あたま・からだ」の
深く広い根っこを育んでいます。
この根っこの教育は、子ども達の「こころ・からだ・あたま」の
発達原理をベースとした幼少期の子供達の育みに
確かな教育として長年にわたって
全国の加盟園で進められています。
「とび箱が十段跳べる」「むずかしい漢字が読める」
「演奏ができる」という成果が注目されがちですが
お友達と共に感覚を養い、経験を重ねていく事こそが
当園の教育の最大の目的です。
当園では、園生活のすべてが
身体の活動につながっています。
子ども時代の活発な運動は、
体力を向上させるだけでなく
身体全体を動かすことが大好きな
子ども達の欲求を満たすとともに
脳の活性化と意欲を引き出し
「あたま」「こころ」「からだ」の持つ
可能性を最大限に引き出します。
「なぜ?」「もっと知りたい」「やってみたい」
そんな実感することが大好きな子ども達。
数や文字を指先手先、五感を使って
楽しく実感しながら
数感、文字感を養うと同時に
これからの時代にとても重要な
「主体性」「創造力」を育む教室です。
当園の先生達は、熱意と情熱に溢れ
「子ども達のためになること」を第一に考え
未熟ながら個性輝く子ども達の
安全と成長を支えています。
子ども達がお友達と共に楽しく
ルールを学びながら経験を重ね
活動に対する意欲や喜びが芽生え
成長していってほしいと願い
「誉めて、認めて、励まし」ながら
子ども達と共に活動しています。
当園は、ごく身近に英語を話す
やさしい外国人の講師がいます。
子ども達は、違和感なく慣れ親しんでいます。
子ども達が将来外国人と積極的に
向き合えるきっかけに
なってほしいと願っています。
子ども達の安全が守られてこその
幼稚園活動です。
耐震園舎をはじめ、病気、けが、衛生や食
交通ルールなど細部にわたる安全対策に
取り組んでいます。
自然に囲まれた綺麗な園舎と園庭
広い保育室の中で
アットホームな雰囲気の中
園児一人一人に寄り添った保育を
進めています。
園生活の主活動では幼児のお友達と同様に
指先手先、身体全体を使う
子ども達の大好きな遊びの活動を
取り入れて先生やお友達と楽しく
取り組みながら
「あたま」「こころ」「からだ」の
根っこを育んでいます。
季節のイベントや遠足、お誕生日会
(保護者ご参加可能)があります。
運動会や発表会では、ご家族の前で
笑顔で元気に活動します。
保護者の皆様に毎月の園だよりにて
学年だよりやクラストピックス
行事予定、園の出来事や
お子様の様子をお伝えしています。
清潔感溢れる落ち着いたたたずまいと
広いお部屋、自然に囲まれた広い園庭
の中でのびのびと活動しています。
人間性の基礎基本を育む環境として
ふさわしいものとなっています。
楽しい園生活と健全な身体づくりのため
子ども達が大好きで自由に遊べる
様々な遊具を揃えています。
耐震補強された園舎に空調を全室完備し
防犯カメラやドアロック、消防設備等
子ども達が安全で快適な園生活をすごします。
駐車場、夜間照明も完備しています。
食事を通して未来を担う子ども達の
「心」と「体」を育てます。
調理士さんとスタッフが月に一度
給食会議を実施しています。
食物アレルギーのお子様にも
対応します。
・バスの送迎には、添乗の先生が同乗します。
・交通安全管理講習の受講や
「通園バスでの園児事故防止」
等のマニュアルを完備し
研修も実施しています。
・置き去り防止センサー設置
フレンドファミリークラス(FFC)があります。
預り保育の先生が子ども達と楽しい
時間を過ごします。
朝7:30~夜7:00まで
(春・夏・冬休みも実施)
午後のおやつもあります。
子育てにご心配やご苦労が絶えない
ご家族の育児を応援します。
1歳・2歳児さん親子対象 お気軽にご参加
幼稚園の先生の楽しいイベントで
一緒に遊びましょう!!
0歳児~2歳児さん親子対象
幼児教室スタッフがご家族の育児を応援します。
育児を楽しく お子様も楽しく
ご家族が育児に目覚める教室やお気軽にご参加できる支援ルームあり
様々なテーマを受け入れやすい
「こころ」「からだ」「あたま」が
育まれていくために課外教室を
展開しています。
ネイティブの外国人講師を通して
国際感覚を育みます。
脳のやわらかいうちに
「英語の語感を養うこと」を
目的として保育中の正課英語と
課外教室を進めています。
リズムとテンポを基調として
多様な遊びや教材あそびを通じて
楽しく進められています。
研究熱心な専門スタッフによる
「実感できる算数」「実感できる国語」で
創造力を育みます。
多様な教材や遊具で指先、手先を使って
楽しみながら数の概念、数の成り立ちを実感し
思考力、応用力、判断力
問題解決能力を養います。
子ども達が実感して得た知識は
経験と思考から創造されたものですから
自分で体得した生きた知識となります。
生きた知識は、何にでも使えますし
それを使うことがとても楽しいのです。
生命のエネルギーに満ちた子ども達は
身体を動かすことが大好きです。
お友達と楽しみながら
全身を使って活動する事で
健全な心と身体が養われます。
専門の体育講師による
多様で楽しい活動を通して、ルールを学び
達成感や活動する事の喜びをお友達と実感し
運動感覚や体力、何事にも積極的に
取り組む意欲を養います。
河内長野市を問わず
他市にお住いの保護者の方も
当園の教育に対するご理解を
いただいています。
※当園のバス利用がご希望の場合
送迎可能な範囲となります。
お誕生日を迎えた翌月から
ご入園いただけます。
日頃の保育もご見学いただけます。
是非、お子様とご一緒にご来園下さい。